TOPICS
【▼過去のTOPICS】
- 貸切バス中小事業者向けセミナー「貸切バス事業者における法令遵守の実務」(終了)
■セミナー内容
@貸切バス事業における重大事故と規制の変遷
講師:高速バスマーケティング研究所 代表 成定竜一
A貸切バス事業における法令遵守の実務
講師:株式会社サポートエクスプレス 代表 飯島勲
運輸局にて貸切バス事業者の講習が開催されているところですが、本セミナーでは、具体的に帳票類から具体的な
事例を出しながら法令点検のポイントやグレーとされている事例についてのご説明もさせていただきます。
1運行分の「点呼簿・指示書・日報・運送申込書/引受書」などご持参いただきますと、自社の書類で法令点検の
しかたをチェックできます。
■ご案内
日 時:平成28年3月14日(月)14時〜17時00分(受付13時30分〜)
終了
場 所:TKP新宿カンファレンスセンター(最寄駅:新宿駅)
地図はこちら
参加費:おひとり様 3,000円
■お申込み
インターネットまたはFAXでお申込みください(定員80名・先着順)
締 切:平成28年3月11日(締切前でも定員に達した場合は締め切らせていただきます)
※メールまたはFAX送付をもって受付完了となりますが、定員に達しご参加いただけない場合はご連絡をいたします。
※当日は申込書および名刺をお持ちください。
※会場の都合により、懇親会の当日のキャンセルはできませんのでご注意ください。
(懇親会のキャンセルは3/11までにご連絡をお願いいたします)
※本セミナーは終了いたしました
【▼過去のTOPICS】
- 貸切・高速乗合バス事業者向け緊急セミナー名古屋大学・加藤博和准教授(国土交通省「貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ座長)講義における資料をアップデートしました。 (H26.5.27)
貸切バスの「新運賃・料金制度」とその有効な活用方法 (配布資料)
名古屋大学大学院環境学研究科・加藤博和准教授(国交省「貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ座長)
・この資料はセミナー参加者以外でもご覧いただけます。是非ご活用ください。
・この資料は非公式ですが、国土交通省のチェックを受けたものになります。
・配布以降も細かい修正が入る場合もございます。予めご了承ください。
・本資料の著作権は製作者に帰属します(当社ホームページでの資料掲載は製作者の了解を得ています)。
・
加藤先生のオフィシャルページリンク
- 貸切・高速乗合バス事業者向け緊急セミナー「貸切・高速バスはこれからどう変わるのか」を開催します。関連バス事業者様のご参加をお待ちしています。当ホームページからお申込みができます。 (H26.4.23)
※本セミナーは終了いたしました
■セミナー内容
@貸切バスの「新運賃・料金制度」とその有効な活用方法
講師:名古屋大学大学院環境学研究科准教授 加藤博和
A高速バス事故報道の「裏側」から
講師:高速バスマーケティング研究所株式会社代表 成定竜一
B貸切バスの「安全評価制度」とその有効な活用方法
講師:株式会社サポートエクスプレス 飯島勲
■ご案内
日 時:平成26年5月16日(金)14時〜16時30分(受付13時40分〜)
場 所:フォーラム8(東京都渋谷区)
地図はこちら
渋谷駅から徒歩(JR渋谷駅5分、東京メトロ1・2番出口3分、井之頭線3分、マークシティ1分)
参加費:おひとり様 3,000円
詳細は
パンフレットをご覧ください。
■お申込み
インターネットまたはFAXでお申込みください(定員100名・先着順)
締 切:平成26年5月10日(締切前でも定員に達した場合は締め切らせていただきます)
※本セミナーは終了いたしました